毎日の暮らし、ラクしてハッピー!ラッキー!

宝塚市の整理収納アドバイザー。小5男子と激務パパとの快適な暮らしは叶うのかっ?!ずぼらワーキングマザーの日々の暮らしを発信します。

(デジタル的収納)「ニッポン写真遺産」で、朝日新聞社の取材を受けました---歴史を残すお手伝い(とうとうメディアデビュー?!)

ずぼらワーキングマザーのmikky、宝塚市の整理収納アドバイザーです。

 「ScanSnap整理収納パートナー」として、日々暮らしに役立つ工夫もご提案しています。

 

過去3回に渡ってレポートした、朝日新聞社の「ニッポン写真遺産」の事務局の記者の方から、なんと・・・電話取材を受けました!!🎉🎊


一般ピーポーの私が取材に大興奮した話・・・違います、「ニッポン写真遺産」のレポートを忠実にお伝えしたいと思います(絶対ウソや、自慢話やで😎)。

 

mikky-happiness.hatenablog.com

 

mikky-happiness.hatenablog.com

 

mikky-happiness.hatenablog.com

 

写真やアルバムのデータ化・デジタル化サービス|ニッポン写真遺産

 

母へのプレゼントと終活を兼ねて、実家の写真整理をしたことは、何度も書いています。
実家にあった、祖父の代からの古い写真やアルバムを「ニッポン写真遺産」に送り、それらをデータ化してもらいました。

その写真の原版(データにしてもらうアルバムなど)を送る時に、「もし、珍しい写真があったら、付箋と簡単な説明をつけてください。」という募集が入っていました。

朝日新聞社さんの姿勢として、歴史的に貴重な写真や、昔の風俗の様子を残そうということで、定期的にニッポン写真遺産に寄せられた写真を新聞に紹介するコーナーを持たれたり、webで紹介されていらっしゃるのは知っていました。

私も何気ない気持ちで、大正期の祖父のポートレートや戦争の頃の服装が分かるような写真を数枚、付箋をつけてありました。

f:id:mikky_happiness:20200916133357j:plain

↑↑↑↑↑大正の時代の祖父です。じいちゃん、ちょっと宮沢賢治みたいやな。

 

そしたら何と!それらの写真について、もう少し聞きたいと電話取材☎️の依頼がっ!!

ま、多分、付箋をつけた顧客全員へのサービスだと思いますが、これまた一般ピーポーの私は舞い上がり、お電話をいただく約束の10分以上前から、電話☎️の前でスタンバっていました(爆)。

 

朝日新聞ニッポン写真遺産事務局の記者、近藤様からの取材内容は、祖父母の生年を始め、父母、私の生年月日(年齢バレたがな😵💦)、家族の歴史や写真についての撮影時期📸、エピソード、発言等々・・・。


時間にして小一時間の取材でしたが、歴史的裏付けや、写真の裏に隠された話等、数枚の写真に対して膨大な情報を集められるのだなと感銘を受けました。

また、記者さんのお仕事の一端も知ることが出来、興味深かったです(東京の方なのに、私みたいなベタベタの関西人を相手にしないといけないとか・・・なぬっ?!( `Д´)/)。


この取材で、もしかしたら、webのコーナーに載ったりするかもしれません!
その時はまた、ご報告したいと思います。

 

写真って、家族の思い出であることは一番ですが、大げさに言えば「歴史の証人」。

現存していない城なども、写真に残っていることで復元されたといったこともニュースになりますもんね。

どうか、朝日新聞社さんを始め、技術や知見をお持ちのところには、是非とも「この国」の、「この世界」の貴重な遺物を残していっていただきたいなと思います。

 

私も、まだまだ写真整理は苦手で、カワイイ息子のアルバムさえも放ったらかしですが、整理収納アドバイザーとしても、この「ニッポン写真遺産」のデータ化の経験を生かして、家族の歴史を残すお手伝いが出来るような情報を発信することを心掛けたいと思います。

 

 「今日を変える 明日が変わる」

どんな小さなモノでも、積み重ねれば、大きな成果になると信じて✨、これからも取り組みたいと思います。

 

Twitterもやってます(@mikkyhappiness)。ぜひフォローお願いします!

https://twitter.com/mikkyhappiness

(子育て)理科好き小学生のために「知識の定着」「プラスα」に実験教室ーーー短い夏を満喫!2020年・我が家の夏

ずぼらワーキングマザーのmikky、宝塚市の整理収納アドバイザーです。

 「ScanSnap整理収納パートナー」として、日々暮らしに役立つ工夫もご提案しています。

 

この夏の我が家のイベントをご紹介しています(今回で、最後です)。
お子さんのいらっしゃるご家庭のご参考になればと思います。
今回ご紹介する夏休みの過ごし方(夏休みに限らないけど)の、アイデアは以下の通り。

①淡路島へ日帰り旅行
②おうちプール
ミニ四駆作り
④実験教室体験←今回はここ!

 

mikky-happiness.hatenablog.com

 

mikky-happiness.hatenablog.com

 

mikky-happiness.hatenablog.com

 

③実験教室体験

理科好きの息子のために、この夏一番の出費(!)です。

理科に限らず、どの科目もですが、本を読んで、「あ~楽しかった!」では、なかなか記憶に残りません。


どんな装置を使った?
試薬の色は何色だった?


しかも、お経のように唱えて暗記するだけでは、楽しくありません。
ここで活用するのが、いつもの「これでもかメソッド」です。

 

mikky-happiness.hatenablog.com

  

mikky-happiness.hatenablog.com

 

5年生になって、理科🔬の授業に専科の先生がついています(担任の先生ではなく、理科担当の先生)。

マッチを擦って怖かったとか(イマドキの子は、チャッカマンタイプのライターですからね☝️)、影の長さを測定したり、理科実験をすることが出てきたようでした。

で、「これでもか!」と追い打ちをかけるように、実体験で知識の定着を目論みました。

 

実験教室🔬は最近注目されている習い事のひとつです。


理科への好奇心を育む、知識を実体験で身につける他に、実験の「仮説・検証・考察・発表」といった過程で、論理的思考力や表現力(プレゼン力)をつける訓練となる為です。

 

理科実験は、学校でも2コマ連続等、時間がかかるので、実験教室も月1回、2~3時間ぶっ通し(休憩あり)。
お月謝も「月に1回で?!」というような額ですが、ま、ぶっ通しの時間数に見合った、よくある習い事のお月謝程度。

 

今回は、体験という形で、2ヶ所の教室を体験しました。
「サイエンスラボ」さんと「キッズラボ」さん。

内容は、
サイエンスラボ→中和滴定🧪

水酸化ナトリウム溶液を塩酸で滴定し、中和点を探します。

不器用な息子は、中和点を行き過ぎて、何回かやり直しをしていました(笑)。

 

キッズラボ→「火山🌋の仕組み」「金・銀・銅メダルを作ろう」(2本立て)
「火山🌋の仕組み」
小麦粉と水を混ぜて、固い溶岩、サラサラの溶岩に見立てたものをそれぞれ作り、噴火の違いを実験。

トロトロの小麦粉液は、溶岩流のように流れ、固い目の液は、ブシュッと飛び散り、溶岩の固さによる、火山の様子を理解することが出来ました(私がか?!)。


金・銀・銅メダルを作ろう!🥇🥈🥉」

化学反応などを使い、銅板の表面を「金色、銀色、銅色」にします。それぞれ1枚ずつ作成。

銅メダル🥉→10円玉()をレモン水で磨いてピカピカ!
銀メダル🥈→酸化亜鉛水溶液を電気分解させ、銅板に亜鉛メッキ。銀色になります。
金メダル🥇→上記の亜鉛メッキされた銅を加熱して亜鉛と銅の合金(真鍮【しんちゅう】になります)を作成。金色になります。

実験中は、余り写真撮影が出来ませんでしたが、息子は、ずっと楽しそうな顔をしていました。
一応リケジョの端くれの私も「なるほど~!」とワクワク😃💕。
自分が小中学生の頃、こんな実験をしてくれたらな~と思いました。

 

さて、この私が、こんな素敵な実験をタダでさせるわけがありません。


実験教室に行く前に「夏休みの自由研究として、まとめるんだったら、行かせたる😎」と持ちかけました。

息子は、「はい、やります!まとめます!なので、行かせて~❤️」

思うツボです。😎

これで、夏休みの自由研究も一丁上がり!です。

f:id:mikky_happiness:20200831122502j:plain↑↑↑↑↑学校に提出用の自由研究。標本もついていて、見栄えもバッチリ!所要時間半日。

www.science-lab.jp

 

kidslab.co.jp

 

 「今日を変える 明日が変わる」

どんな小さなモノでも、積み重ねれば、大きな成果になると信じて✨、これからも取り組みたいと思います。

 

Twitterもやってます(@mikkyhappiness)。ぜひフォローお願いします!

https://twitter.com/mikkyhappiness

(子育て)芸能人じゃないけど、おうちプール・ミニ四駆作りーーー短い夏を満喫!2020年・我が家の夏

ずぼらワーキングマザーのmikky、宝塚市の整理収納アドバイザーです。

 「ScanSnap整理収納パートナー」として、日々暮らしに役立つ工夫もご提案しています。

 

この夏の我が家のイベントをご紹介しています。
お子さんのいらっしゃるご家庭のご参考になればと思います。
今回ご紹介する夏休みの過ごし方(夏休みに限らないけど)の、アイデアは以下の通り。

①淡路島へ日帰り旅行
②おうちプール←今回はこちらと
ミニ四駆作り←こちらも

実験教室体験

 

mikky-happiness.hatenablog.com

 

mikky-happiness.hatenablog.com

 

②おうちプール
この夏は、学校の水泳の授業がなくなり、海水浴場も開かない所が多かったし、市民プールも閉鎖

せめてもということで、庭にプールを出して、お友達を呼んで水遊びをしました(マンション1階の特権!)。

我が家のプールは、良くある、まん丸の幼児用ではないものの、子供が3人も入れば、座るだけ程度の大きさ。

それでも子供達は、喜んで大騒ぎ。

マンションなので、よそのお宅には、水鉄砲で水を飛ばさないように「お触れ」を出さなければなりませんでした(笑)。

飛距離の長い、大きな水鉄砲は元より使用禁止です。

子供達が遊んでいるのを見守りながら、お母様方と日陰でおしゃべり!おしゃべり!おしゃべり!も楽しかったです(どんだけ、しゃべるねん!)。

保育所時代から仲良くさせてもらっている女の子達も来てくれましたが、もう小学5年生。
きっと、こうやって一緒に遊んでくれるのも、時間の問題なんだろうな~としみじみ。

 

激務パパとの水遊びも含め、10日間でなんと、4回もプール遊びをしました!

さすがに準備・接待・片付けで、おかん、疲れたわぁ。

ま、気分だけでも芸能人?!

 

f:id:mikky_happiness:20200821045309j:plain

↑↑↑↑↑百均で、買ってきました。ちょっとでも、トロピカルな感じ?

f:id:mikky_happiness:20200820125811j:plain

↑↑↑↑↑風呂ちゃうで。つかってるだけやん。

f:id:mikky_happiness:20200820125827j:plain

↑↑↑↑↑5人はムリやろ・・・元気に遊んでました。同級生女子に遊んでもらうのも、最後かな・・・(´;ω;`)

f:id:mikky_happiness:20200820125745j:plain

↑↑↑↑↑年下の美人姉妹と。女の子ばっか。

f:id:mikky_happiness:20200820125759j:plain

 ↑↑↑↑↑激務パパ、この後、湯船(ちゃう!)につかりながら、寝てました。

 

ミニ四駆作り

近くのコープカルチャーの子供向けイベントで、「ミニ四駆作り」に参加しました。

参加費はミニ四駆のキット(プラモデルっていうんでしょうか?)込みでも1,600円もするので黙ってたら(笑)、息子が駅前の掲示板に貼ってあるのを見つけて、写真に撮ってきて「行きたい!!」。

けっ!!見つかったか😣と思いましたが、夏休みの工作にでも持って行けるかな・・・と考えて、申し込みました。

f:id:mikky_happiness:20200828085851j:plain

 

一応、息子以上に車好きの激務パパに「一緒にやりたい?」 って聞くと、「やってみたい・・・」という返事。

おっさん、まじかっ?!😱☀️二人で3,200円やで?!とあきれたものの、好きな人は好きなんだな~と感心することしきり。

 

ところが申し込む直前になって、激務パパの休日出勤が確定。

 

「いや~、残念だね~😁」と、肩をポンポンたたくと、激務パパは涙目でした。

そんなことにお構いなしに、私はさっさ🏃‍♂️と申し込みを1人分に減らし、つきそいだけで私が行くということになりました。

 

 このイベント、プラモデル専門店のイベントに、TOYOTAの地元販売店が協賛している形だったので、当日はプラモ店の方、TOYOTA売店の方等多くの大人がサポートに入っていました。

プラモ店の方は、見るからにプラモを作るのが好きそう。

 

子供達が手間取る間もなく、すっと寄ってきて、お手伝いをして下さるので、あっという間に出来上がりました。

子供が作る邪魔をせずに、ミニ四駆の駆動のキモとなるモーターや、部品の部分をしっかりサポートしてくださいました。

マニアの方は、人のプラモでも気になるのか、何度も調整して下さっていました。

 

手伝う気全くなし(?!)で参加の私に見守られながら、不器用な息子も、早々に仕上がりゴキゲンさん。

 

デコレーションで、車の窓やエンブレムのシールを貼り付けていました。

f:id:mikky_happiness:20200828084636j:plain

↑↑↑↑↑窓のシールがシワくちゃ。出来上がって嬉しそうにしているので、黙っておきました。

  

実は、ここからが本番。

 

広いホールに作られたサーキットで走らせて競争します。

何度か試走して、くじ引きで決めた組でレース。

勝ち抜き戦です。

f:id:mikky_happiness:20200828084806j:plain

 

結果は・・・親子で参加されていたお父さんが1位、その息子が2位、別の男の子3位となりました。

え~、なに?大人げなくない?

 

と思ったのですが、夜帰宅した激務パパに、息子が「その人達(父子ペアのこと)、車の窓とか、エンブレムのシールとか何にも貼ってなかったんだよ。」と話すと、激務パパが合点がいっているかのように「なるほど・・・車体を軽くして、速く走らせてるんだね~」だと。

 

それを聞いた私は、超絶ショック。

「あの親子、マジやったんや!!」

 

元から、勝ちに来てたんや・・・。

f:id:mikky_happiness:20200828084703j:plain

↑↑↑↑↑確かに窓や、エンブレム等のシールだけで6~7枚。これがなければ、車体が軽くなり、スピードが出やすくなるらしい。

私にしたら、子供の工作でミニ四駆を「作る」ということがテーマだと思っていたのですが、ミニ四駆を作るということは「速く走らせる」ことが目的だったようです。

 

そんな人達が、楽しむものなんですね。

 

私の中で「知られざる世界」を見た思いでした。

 

ちょっと、ミニ四駆にはまった息子に、家でも走らせるために「サーキットコース」を買って欲しいと言われましたが、

全力拒否!どこに設置するねん!

 

イベントで、お兄さんに相談したら、TOYOTAの販売店やショッピングモールで、サーキットコースを置いているところもあり、色んな人と交流も出来るとのこと。

これまたビックリ( ゚Д゚)しましたが、そこにいつか連れて行ってやるということで、息子を納得させることが出来ました。

 

学んだこと:ミニ四駆の世界、いや車好き、プラモ好きの世界は奥が深いようです。

 

 

 「今日を変える 明日が変わる」

どんな小さなモノでも、積み重ねれば、大きな成果になると信じて✨、これからも取り組みたいと思います。

(子育て)淡路ワールドパークONOKORO、吹き戻しの里ーーー短い夏を満喫!2020年・我が家の夏(2)

 

ずぼらワーキングマザーのmikky、宝塚市の整理収納アドバイザーです。

 「ScanSnap整理収納パートナー」として、日々暮らしに役立つ工夫もご提案しています。

 

 

f:id:mikky_happiness:20200823103406j:plain

いきなりですが、イタリアのコロッセオに行った訳ではありません(爆)。
前回の淡路島の続きです。

①淡路島へ日帰り旅行 ←今回はこの続き
②おうちプール
③実験教室体験
ミニ四駆作り

⑤マグナパーティー 

mikky-happiness.hatenablog.com

 

淡路ワールドパークONOKORO
あっという間に巨峰で満腹になった我々が次に向かったのは、「淡路ワールドパークONOKORO」。
初訪問です。

入り口では検温とアルコール消毒。
開園時間を外していたので、ほぼ行列はなし。
多分ここが入園の律速段階。

 

この施設は、最近では子供向けの乗り物が多い遊園地としても知られていますが、ちょっと小さめのテーマパークです。

世界の建造物の1/25縮尺展示童話の再現シーンなど、豪華ではありませんが、他ではなかなか見られない展示があります。

歴史好きの激務パパと息子は暑い中、あっちこっちウロウロ、写真をパシャリ(この日、淡路島は今夏初めての猛暑日だったらしい😱☀️)。

f:id:mikky_happiness:20200823104710j:plain

↑↑↑↑↑ピサの斜塔。全てこんな縮尺です。

f:id:mikky_happiness:20200823103455j:plain

↑↑↑↑↑先ごろ火災に見舞われた、ノートルダム寺院もありました。

 

余り遊園地エリアには行かず、後はゴーカートと、シューティングエリア。

このシューティングエリアで、初めてBB弾のライフルを体験しました。


多くの中から、好きなライフルや銃を選べます。 
よく分からない私は「よう、当たるやつで・・・」という、マヌケなオーダー。

f:id:mikky_happiness:20200823104938j:plain

↑↑↑↑↑ショーケースの一つ。名前と弾数が示されています。分からんて。好きな人には嬉しいかも。

 

家族3人とも夢中になり、うっかり弾を打っている姿の写真を取り忘れました!!
誰一人、写真を撮ろうかとも、撮ってとも、そんな発想が出ませんでした。

 

「さようなら」と言って、建物を出た後、一枚も写真を撮っていないことに気づき、引き返して、お願いして撮影させていただきました。

 

f:id:mikky_happiness:20200823104525j:plain

↑↑↑↑↑息子の写真だけでもとお願いしたら、全員選んだライフルを持たせてくれました。ありがとうございます!でも、何を持たせてもらったのか、すっかり忘れました!

 

この後にゴーカートも乗り、結構満足した我々は、早々と次に向かいました。

 

よく考えたら、入園料も 別途支払っていたのに、ちょっともったいなかったかも。
ココだけで、半日は遊べます。

 

入園券を買うところでJAFの会員証を示すと、園内の乗り物などに使える利用券がいただけます(大人200円、小人100円)。←ここ大事!


吹き戻しの里
最後に訪れたのは「吹き戻しの里」。
息を吹き込んで、ピョロピョロ~と伸ばし、口を離すと戻ってくるあれです。
大人800円、子供(中学生まで)400円の入場料で、何と吹き戻しを6本も作らせてくれる体験が出来ます。

f:id:mikky_happiness:20200823103554j:plain

↑↑↑↑↑これで、1人分


筒の部分6本入りの袋と、ピロピロ伸びる針金の入った紙の部分を6枚も選ばせてもらえ、テープの色までカスタマイズ出来ます。


子供の頃から、出来上がりの製品を買ったことはありますが、作るのは初めて。


紙をクルクル巻く方法や、筒への取り付け方等初めて知ることが出来て、とっても面白かったです。

制作方法は簡単なので、子供でも一人で作ることが出来るので、低学年のファミリーにもオススメです。


6本×家族人数分もの吹き戻しを家に持って帰ってどうすんねん問題は、また別の話ですが(笑)。

f:id:mikky_happiness:20200823103536j:plain

↑↑↑↑↑細い金属棒でしごいて、写真の下部に写っているような細長い紙をカールさせます。実際の生産も手作業と言われていました。

 

この吹き戻し、なんと特許と実用新案を取っておられるようです。
恐るべし、クールジャパン!

f:id:mikky_happiness:20200823110027j:plain

↑↑↑↑↑特許証が飾られていました。

 

こちらもJAFの会員証を示すと、ネックストラップがいただけました。
「ストラップ?吹き戻しでなんで?」と思いましたが、なんと輪の中に吹き戻しを通してパーツをキュッと絞れば、首からお気に入りの吹き戻しをぶら下げられます。
吹き戻し専用ストラップ!!!

f:id:mikky_happiness:20200823103351j:plain

↑↑↑↑↑矢印のパーツがなければ、普通の携帯ストラップなんですが、これ一つで専用ストラップに。


この発想、秀逸!だと思いました。


家に帰っても、激務パパのストラップをもらった息子と私の2人は、数日間、ストラップに吹き戻しをぶら下げて、近所をウロウロしていました。

 

駆け足の淡路島日帰り旅行でしたが、満喫することが出来ました。
淡路島にはまだまだ、たくさんの見どころがあるようです。
ぜひ再訪したいと思います。
帰りは夕日を背にして、明石海峡大橋を渡って、帰途に着きました。

これで、やっと①の「淡路島日帰り旅行」の報告が終わりです。
では、また次回。

f:id:mikky_happiness:20200823103516j:plain

 

 「今日を変える 明日が変わる」

どんな小さなモノでも、積み重ねれば、大きな成果になると信じて✨、これからも取り組みたいと思います。

(子育て)淡路島フルーツ農園編ーーー短い夏を満喫!2020年・我が家の夏(1)

ずぼらワーキングマザーのmikky、宝塚市の整理収納アドバイザーです。

 「ScanSnap整理収納パートナー」として、日々暮らしに役立つ工夫もご提案しています。

 

うちの小5男子の息子の学校も、運動会も自然学校(4泊5日も親元を離れる行事)も音楽会も中止。
夏休み自体はたったの17日間・・・。
また違った意味で、心に刻まれる夏、そして1年になりそうですね。
何とかこの経験を糧として、強い人間になって欲しいものです。

 

ちょっと寂しい夏休みですが・・・でも、負けませんよ!
この夏の我が家のイベントをご紹介。
お子さんのいらっしゃるご家庭のご参考になればと思います。
今回ご紹介する夏休みの過ごし方(夏休みに限らないけど)の、アイデアは以下の通り。

①淡路島へ日帰り旅行 ←今回はここ
②おうちプール
③実験教室体験
ミニ四駆作り

①淡路島へ日帰り旅行
県をまたいでの移動は自粛し、同じ兵庫県の淡路島へ日帰り旅行に行ってきました。
それでも、大阪市へ通勤している身としては、気を遣います。
出来るだけ密にならない様にしたつもりです。
また、建物内の場合でも、施設側の対策が、きちんと立てられており、ありがたかったです。


淡路島では次の施設に行ってきました。

 

淡路島フルーツ農園

淡路ワールドパークONOKORO

吹き戻しの里

 

淡路島フルーツ農園
今回はブドウ狩り(巨峰の食べ放題!)
施設は津名一宮ICを降りて約5分と、アクセス良好。
近くに伊弉諾神宮、たこせんべいの里などの観光スポットも点在しているエリアです。

awajishima-fruits.jp


フルーツ農園の外観は、ごくフツーのハウス。
特別飾り立てられていることもなく、何なら農作業の途中・・・な感じで、計量器や梱包資材が置かれており、素朴な印象でした。

持帰りのお土産はありませんが、収穫した巨峰をその場でざっと水洗いして食べられるのは、何とも贅沢でした。

 

息子は収穫する方が楽しくて、自分は食べないのに収穫してきて、「取ってきてあげたよ💕」と押し売り状態。


激務パパと私は座りっぱなしで、食べっぱなし。
ラク出来たのか、出来なかったのか・・・ビミョーなところです(笑)。

 

行ったのが盆休み後半だったので、先客が多かったのか、ブドウの房が少なめでしたが、どれも美味しそう・・・。


受付の時に、カフェコーナーのスイーツ割引券もいただきましたが、巨峰だけで満腹。


昼食抜き!と、家族全員が思ったのですが、息子と激務パパに、次のスポットで「腹減った~」と言われ、コンビニでパンを買いました*1

フルーツは、消化が良いようです。

 

一応40分の制限時間はありますが「退出は、お客様にお任せします」と、何ともゆるいルール。


それならと、パクパク食べたのですが、満腹になったのが、ちょうど40分ほど経過した頃。
うまく出来ているようです。

間隔を開けて、テーブルも配置され、配慮されていました。


季節をずらして、色んなフルーツ狩りが用意されています。
ハウスの中なので、天候にも左右されなくてオススメです!

 

f:id:mikky_happiness:20200821044916j:plain

↑↑↑↑↑「映え」を意識していない、足元の犬小屋!素朴な感じです。

 

f:id:mikky_happiness:20200821044935j:plain

↑↑↑↑↑大粒の巨峰。甘くて、ジューシー!!

 

f:id:mikky_happiness:20200821045253j:plain

↑↑↑↑↑広いハウス内に十分な間隔を取って、テーブルが置かれています。グループ毎に談笑しながら、巨峰を満喫!

 

長くなってしまいました・・・いつも通り。

すぐに、すぐに次の記事をアップします!

「淡路ワールドパークONOKORO」と「吹き戻しの里」が、お気になる方は、是非ご覧ください~。

 

  「今日を変える 明日が変わる」

どんな小さなモノでも、積み重ねれば、大きな成果になると信じて✨、これからも取り組みたいと思います。

*1:*_*

(デジタル収納)実家の写真整理に乗り出しましたーーー「ニッポン写真遺産」体験レポート(その3)その仕上がりと、老母の意外な反応

ずぼらワーキングマザーのmikky、宝塚市の整理収納アドバイザーです。

 「ScanSnap整理収納パートナー」として、日々暮らしに役立つ工夫もご提案しています。

 

過去2回に渡って、親の終活を兼ねた、実家の古い写真の整理について書きました。

朝日新聞社の「ニッポン写真遺産」を利用しています。

今回は、その最終回です。

素敵な仕上がり以上の驚きもありました。

 

mikky-happiness.hatenablog.com

 

mikky-happiness.hatenablog.com

 

shashin-isan.asahi.com

 

本来なら、写真の原版を送ってから、4ヶ月ほどの、6月に出来上がり、データ納品される予定でしたが、新型コロナウイルスの件があり、納品がずれ込んでいました。

 


しかし、約2ヶ月遅れそうとのハガキ連絡もあったので、安心して待つことが出来ました。

私の書類記載ミスによる、納品のトラブルもありましたが、カバーしていただくことが出来、とうとう、届きました!

 

じゃ~ん!!

f:id:mikky_happiness:20200815091409j:plain

↑↑↑↑↑多分60年以上前の写真です。おかん、オシャレやん。車も時代を感じます。
 

基本の料金に含まれる納品内容
写真データのCD 1枚
テレビ用DVD 1枚

オプションで、以下を増やしました。

写真データのCD 1枚

microSDカード 1枚

 

そのデータ類の内容は・・・

写真データCD、microSDカード

1.注文したカテゴリー(アルバム、ポケット式アルバム、バラ写真)でフォルダが分けられている。

2.各カテゴリーで、写真が1枚ずつスキャンされており、色あせ補正なしフォルダ、色あせ補正ありフォルダがある。色あせ補正は無料オプション

3.アルバムは、写真1枚ずつの他に、アルバムの表紙、アルバムのページ全体のスキャンがある。拡大すれば、アルバムに書いたコメントが見れる。どのようにコラージュされていたかも見れる。

4.データをGoogleフォトにアップしようと考えています。気軽に持ち歩け、いつでも見れる。親戚のおじちゃん、おばちゃんにも見せられるし、「ニッポン写真遺産ってこうなるんだよ」と、人にもオススメ出来る。

 

テレビ用DVD

カテゴリーでチャプターが分かれており、写真が1枚ずつ流れます。

シャレてるなと思ったのは、BGMが入っていること(曲の指定はできません)。

確かに、テレビで見た時、無声だとちょっと怖い・・・。

 

上記のデータ用は、パソコンなどで自分でフォルダ名をつけ直したり、加工出来るのも嬉しいですね。

 

原版(アルバムなどの原本)は、上記データ類の納品先とは別の住所を指定すれば、後日送ってくれます。

おかんの所に送り返したった!(笑)

 

以上の様に「ニッポン写真遺産」の申し込み、作業を行い、そしてほぼ満足出来る仕上がりとなってきました。

 

しかし、一番驚いたことは、母の反応でした。

 

母は現在91歳で、ボケてはいないけど(言葉が悪くてすみません)、年齢なりの物忘れや、動きの鈍さがあります。


その母にデモンストレーションがてら、いくつかのテレビ用DVDの画面を見せて、「これ、誰?」等と聞いてみました。


画面はオートで変わり、数十秒間隔。


「あ~、う~」となって、母の反応が間に合わないだろうと、私は若干、慌てながら尋ねました。


すると、意外や意外。


「(友達の)○○ちゃん」「△△に行った時や~」等と、50年以上前の写真でも、スラスラ答えるではありませんか?!

 

「マジかっ?!」


それはそれは、ビックリ😱☀️しました。


母は、もう高齢だし、何十年も昔のことなんて、覚えてないだろうとナメてました。
昔の記憶は、しっかり残っているのだなと感心しました。
しかも反応が早い早い。


これって、高齢者の脳トレや、認知症の方の訓練に、良いんじゃないでしょうか?


「ニッポン写真遺産」、何か高齢者の研究に使えないものかと、かすかに残る私の「リケジョ(理系女子)魂」が燃え上がる思いがしました(笑)。


この件があって、今回のブログの副題も変更しました。
初めは、「ニッポン写真遺産」のデータが仕上がり、そのレポートを兼ねて「その仕上がりは、いかに?!」でした。
しかし、母のことがあって「その仕上がりと、老母の意外な反応」に変更です。

 高齢化社会に対する影響が何かありそうに感じました。

 

3回に渡りレポートしました、朝日新聞社の「ニッポン写真遺産」。

 

私は高齢の方の自分史のまとめとして、高齢の親へのプレゼントとして、オススメしたいと思います。


整理収納アドバイザーの立場からも、データでの保管は「スペースレスで思い出のお取り置き」という点でも、オススメです。

 

 「今日を変える 明日が変わる」

どんな小さなモノでも、積み重ねれば、大きな成果になると信じて✨、これからも取り組みたいと思います。

(子育て)我慢するのが苦手な子には、パソコンも使用時間設定をーーー出来ないことを怒るのではなく出来るように工夫「Microsoftファミリー設定」

ずぼらワーキングマザーのmikky、宝塚市の整理収納アドバイザーです。

 「ScanSnap整理収納パートナー」として、日々暮らしに役立つ工夫もご提案しています。

 

さあ、子供達の短い夏休みが始まりましたね!

 

しかし我が家は共働きの為、お盆休みまで、親は休めません。
何とか今週1週間、小5男子の息子くんに乗り切ってもらわなければなりません。

 

我が家と同じように、小中学生がおり、パソコンにMicrosoftを入れている方に、ご提案です。

いやいや、単刀直入に言って、パソコンでゲームをしたり、動画を観てばかりいる子供に困っておられる方に(笑😁)。

 

さて、学校からも、折角の休みに遊ばせてくれれば良いものを、しっかり宿題が出ています。(*_*)
ま、さほど大した量でも、内容でもないのですが。

 

ただうちの息子くん、タチの悪い奴でして・・・。
「やることをやってから遊ぼうね!」と1年生で教えられるようなことが、5年生になった今でも、なかなか出来ません。


我慢をする「自己制御力」が弱いと言いますか。

 

元々読書好きで、本を読みだしたら、ものすごい集中力で、どんなに声をかけても止まりません。
そんな子供だとは分かっていたのですが。

 

もう、5年生なのでパソコンを使えるようになったり、プログラミングも好きならやりなはれ!ということで、パソコンのアカウントは分けましたが、自由に使えるようにしていました。

 

でも、プログラミングをやっているかと思えば、他の子供達がweb上にあげている、自作のプログラミング成果(ゲームなど)で何時間も遊んでいました

当然のように、宿題などはそっちのけ。

なので、そのパソコンを隠したら、今度はディスプレイ付きのAIスピーカーで、ユーチューブの動画をずっと見続けていました。

 

何でそんなに色んなことを思いつくねん!
勘弁してよ~!!

 

でもね、ここで「やりなさい!」「なんで、やらへんねん?!」って怒っても仕方がないということをこれまで学んでいます(達観!)。

 

何歳になっても、我慢するのが苦手な子供って、いるものです。

そんな子には、出来るようにこちらが仕向けてやらないと無理なんです。
自分で、自分の気持ちをコントロールするのが下手なんですから。

 

出来るように仕向けて、達成させると良い気持ち、良いことがたくさんあるということを、他の子供達より多く、体験させるしかないように思います。

もう、あの手、この手で知恵比べです。

 

まずニンジン🥕
「宿題が出来たら、パソコンで遊んでいいよ💕」
まあ、乗って来ますわぁ😁。

f:id:mikky_happiness:20200803215503p:plain

↑↑↑↑↑Microsoftファミリーの子供管理画面。曜日別に使用時間を決められます

 

で、本当に宿題が出来たら、私も何も言うことありません。
好きなように遊んでもらったら良いです。

 

ただ、我慢出来なくて、パソコンに触ろうものなら・・・Microsoftファミリーの機能でログイン出来ない仕掛けです😎。

 

パソコンを使いたきゃ、宿題をやるしかない!!
どや?!

 

このMicrosoftファミリーの使用時間設定ですが、なかなか使いやすくなっています。
アカウント管理者(私)が、管理する人(息子)の登録をして、支払いや、使用時間の制限をかけることが出来ます。

何なら、一日中制限をかけて置いて、宿題が出来たら管理者への申請を送ってもらって、許可するという手順でも良いかもしれません。

また、パソコンでの活動記録レポートも定期的にメールで報告が来ます。

 

使用時間の設定は、曜日ごとに設定でき、朝と晩のみ、昼間だけ、土日は無制限・・・等々。

アプリ毎にいちいち設定しなくても、パソコンにログイン出来ない仕組みが楽チンです。

未成年の、特に小中学生の間は、自己管理が下手くそだったり、危険性を認識しにくいこともあります。

この方法だと簡単に、子供に自己管理能力をつけさせたり、危険から守ることが出来ます。

 

でも、何でもかんでも危険から遠ざけるのではなく、ひとつずつ、焦らずゆっくりと。

我が家の息子くんは、ドがつくほどのんびりしてますが、それも彼の良いところ(そうかぁ?)・・・かもしれない(笑)。

 

少しずつ、世の中を学んでいってくれたらと思います。

 

まずは・・・宿題せえやっ!!!(怒)

 

 「今日を変える 明日が変わる」

どんな小さなモノでも、積み重ねれば、大きな成果になると信じて✨、これからも取り組みたいと思います。