毎日の暮らし、ラクしてハッピー!ラッキー!

宝塚市の整理収納アドバイザー。小5男子と激務パパとの快適な暮らしは叶うのかっ?!ずぼらワーキングマザーの日々の暮らしを発信します。

我が家のエコバッグ事情ーーー100均利用の手作りや1,000円(!)豪華エコバッグなどを使い分けています

 

ずぼらワーキングマザーのmikky、宝塚市の整理収納アドバイザーです。

 「ScanSnap整理収納パートナー」として、日々暮らしに役立つ工夫もご提案しています。

 

買い物のポリ袋有料化から、はや数週間。
良く利用するコープ等では、これまでも、エコバッグが推奨されていたので、私は余り抵抗なく移行出来ています。
それでも、雑貨や洋服を買ったり、通勤途中で毎朝ランチを買ったりするときは、ちょっと慌てます。

 

我が家では、色々なタイプのエコバッグを使い分けています。


それこそ手作りから、1,000円もするエコバッグまで(お値段がエコ的じゃない!!笑)。


たくさんエコバッグがあったら、ややこしいようですが、行動パターンによってかさばらないものをバッグに忍ばせて置くと、とっても便利です。


我が家のパターンをご参考までに、ご紹介したいと思います。

・手作りのものは、「簡単!」「面倒臭くない!」「100均!」を前提に
・参考にさせていただいたyou tubeのサイトもご紹介
・1,000円台のエコバッグで、メリハリ!満足感いっぱいのバッグもご紹介

 

まず、コンビニ向け。

1.あずま袋


f:id:mikky_happiness:20200721185704j:image

やはり、毎日コンビニでランチを調達している激務パパから「何かない?」とオーダーが入りました。
最初は、「2ケ所縫うだけ!」あずま袋を手ぬぐいで作りました

 


100均の手ぬぐい2回縫うだけ!簡単マチ付きあづま袋の作り方

↑↑↑↑↑参考にさせていただきました。

 

手ぬぐいを切ることなく、直線で2ケ所縫うだけなので、手縫いでもラクチン!
(過去「2ケ所縫うだけマスク」もご紹介しています。どんだけ面倒くさがりやねん!)

 

mikky-happiness.hatenablog.com

 

マチをつければ、弁当も平らにして運びやすいです。

手縫いで作れば、簡単に元通り。
元に戻るなら、お気に入りの手ぬぐいを使ってもいいですね。

 

100均の手ぬぐいは4辺とも処理がされているので、ほつれることがなく、便利です。
短辺が切りっぱなしの手ぬぐい(高価格手ぬぐいは、これですね)の場合は、端がほつれるので、ネットに入れて洗濯してくださいね。

ピシッと小さく畳めて、通勤バッグに忍ばせて置くのにも便利です。

 

2.持ち手つき手ぬぐいバッグ


f:id:mikky_happiness:20200721185733j:image

あずま袋もいいけど、もっと手早く広げて持ち歩けるように、持ち手をつけました。
手ぬぐいサイズであることは、あずま袋と変わりませんが、かばんテープを縫い付けて、補強もするので、ミシンを使いました。


手ぬぐいをカットしないので、ミシンの縫い目をほどけば、手ぬぐいは元通りですが、ちょっと面倒かも。

 

厳密な計測も不要で、これまた真っ直ぐ縫うだけ。
なのに、マチまでついているので使いやすいですよ!

 


【超簡単エコバッグの作り方】100均手ぬぐいを切らずにまっすぐ縫うだけで大きなマチのできあがり♪初心者おすすめのコンビニ用レジ袋 How to make a super easy eco bag

↑↑↑↑↑参考にさせていただきました。

 

次は、大型のエコバッグ。
3.LOQI(ローキー)

↑↑↑↑↑まさに、私はこの柄を持っています。


最近はエコバッグも100均で買えたり、販促品でいただけたりもするのですが、たくさん買い物をする用は、お高くても、しっかりしたLOQIのバッグを選んでいます。


驚くほどではありませんが、なんと1,000円(税別)。

ちょっと、「エコバッグに、あほちゃう?」と言われる値段ではないでしょうか。

でもね、ぺったんこに畳めてかさばらないのに、しっかりとしたハリのある生地なので、数年前に買ったのですが、まだまだしっかりしています。


この度、追加して激務パパの休日バッグ(買い物をしてもらう為(^_-)-☆)にも入れときました。


シワくちゃになったエコバッグって、畳むのが面倒じゃないでしょうか?


このLOQIのエコバッグは、ハリのある生地なので、余りシワにならず、持ち手のシワもきちんと伸ばして畳みやすいんです。


エコバッグの持ち手って、シワのまま畳んでおられる方も多いのでは?
シワシワで細くなった持ち手は、肩に食い込んで痛いので、できればシワを伸ばして、畳んでおきたいところです。


また、LOQIのシリーズは、素敵な柄がたくさんあって、選ぶのも楽しいです。
どんどん新作も出ているようですので、気に入った柄があったら、即購入しないと、なくなっちゃいますよ! 

 

4.ユニセフ


f:id:mikky_happiness:20200722185008j:image

↑↑↑↑↑画像をお借りしました

 

実は、別な意味でオススメです。

190の国と地域で子どものために活動するユニセフ(国連児童基金)の「マンスリーサポート」という、月々の寄付を申し込んだ時に、希望者にいただけたエコバッグです。

 

www.unicef.or.jp

↑↑↑↑↑月1,000円の寄付からできます。

 

我が家の家計も決して楽ではありませんが、息子が生まれて、より一層世界の子供達のために少しでも力になりたくて、やっとこの年齢(それは秘密!)になって一歩、行動することが出来ました。

 

申し込んだ時に希望者だけだったので、こんな経費をかけちゃいけないなとエコバックを辞退しようとも思いました

 

でも、「CARRY HOPE」とロゴの入ったエコバッグを持つことで、このプログラムのアピールになり、知ってもらうことになるとも聞いて、なるほどと納得して、エコバッグをいただくことにしました。

ロゴを意識して、外側に向けて持って、ガンガン、アピールしてま~す!!

 

なので、このバッグがメルカリなどに出品されていると、「希望者だけなんだから、じゃ、もらわなきゃいいのに・・・」とちょっと残念な気持ちにもなります。 

 

実はこのエコバッグ、単なるおまけと侮るなかれ

ちょっと優秀なんです。

生地もしっかりしているし、持ち手が縫製されており、上記でも書いた様に、肩ひもがシワくちゃになりにくいんです。

サイドのポケットに収納できるので、持ち運びもしやすく、便利です。

 

ごく一部のエコバッグをご紹介しただけですが、皆さんも、お気に入りのエコバッグを揃えて、苦行ではなく、楽しくエコ活動してくださいね。

 

 

 「今日を変える 明日が変わる」

どんな小さなモノでも、積み重ねれば、大きな成果になると信じて✨、これからも取り組みたいと思います。

(使って良かった)卵の持ち帰りに難儀していたけど、解決した件ーーー卵を割らずに持ち帰れるケース、スケーター「たまごまもるくん」

 

ずぼらワーキングマザーのmikky、宝塚市の整理収納アドバイザーです。

 「ScanSnap整理収納パートナー」として、日々暮らしに役立つ工夫もご提案しています。

 

今回は、使って良かった、我が家の重宝アイテムをご紹介。

平日は仕事をしていることもあり、買い物は週に数回、まとめ買いが多くなります。


そしていつも、持って帰るときに(徒歩です)、後悔するくらいの量を買ってしまいます(毎回・・・学習は、しない)。


両肩にエコバッグが基本の量ですわぁ(o゚Д゚ノ)ノ。

仕事帰りだと、通勤バッグもあり、より一層ヨレヨレです(学習は、やっぱりしない)。

 

こんな感じの買い物パターンで、生卵🐣🥚を買う気します?

 

大量の荷物の中に卵パック・・・考えただけで、恐ろしい~((( ;゚Д゚)))

 

卵🐣🥚だけ手持ちで帰ったり、荷物の一番上にパックを置いて、食パン🍞が潰れてしまったり、気を遣ってストレスフルです。


そんな私が重宝しているアイテムはこちら。
その名も「たまごまもるくん🐣🥚」(スケーター製)。(^o^)

 

 

卵1パック(10個)が、パックごとスッポリ入るポリプロピレン樹脂製のケースです。

 

100均のキャンプグッズなどにも「卵ケース」を良く見かけますが、キャンプで使う分だけ持ち運ぶというコンセプトのものが多く、卵6個のケースが多いかと思います。

 

しかし、やはり一般家庭は、10個が基本(特売も多いしね☝️)

 

この「たまごまもるくん」、

*大概のパックにフィット
*フタもパチンと閉められて完璧!😃✌️
*固いポリプロピレン製(PP)なので、買い物袋の一番下でも大丈夫!

卵って割れやすいけど、結構重いから、荷物の下の方が安定しますよね。

 

さすがに、投げたり、振り回してしまっては、卵が割れてしまうでしょうけれど、缶詰めや、ビンと同居してもOKでした(自己責任でお願いします😁)。

 

この「たまごまもるくん」で、私は買い物のストレスから1つ解放されました。

しかも安いので、コスパ抜群!
Amazonでは、「買いあわせ対象」になっていて、合計2,000円以上だと、お安く手に入るそうですよ。

 

このご時世、買い物回数を出来るだけ減らす為にも、「たまごまもるくん」を使って、どんどん買い物しちゃって下さい!
・・・やっぱり学習しないヤツでした(笑)

 

 「今日を変える 明日が変わる」

どんな小さなモノでも、積み重ねれば、大きな成果になると信じて✨、これからも取り組みたいと思います。

約1ヶ月、ブログ断ちをしていましたーーーボケネタもあります(笑)

 

ずぼらワーキングマザーのmikky、宝塚市の整理収納アドバイザーです。

 「ScanSnap整理収納パートナー」として、日々暮らしに役立つ工夫もご提案しています。

 

約1ヶ月ぶりのブログ更新です。

 

実は・・・ある資格試験の追い込みの為、1ヶ月「ブログ断ち」をしていました。

しかし、1ヶ月程度のブログ断ち程度では、全く歯が立ちませんでした~。
結果は見るまでもなく、手ごたえスッカスカ(笑)

 

複数科目を上限3年をかけて合格すれば良いので、今年度は取り掛かりが遅かったこともあり、3科目がんばるぞ!・・・が、すぐに弱気になり、2科目くらいで・・・(;´д`)。

 

新型コロナウイルスの影響による自宅待機の期間が、またとない勉強のチャンスだったのですが、子供の休校で自宅でずっとバタバタ、イライラ。


全く勉強が進みませんでした。


普段、通勤している時の方が、通勤時間は完全に自分の時間なので、毎日一定の時間、勉強に集中出来ていました。


そんなこんなで、全くの勉強不足。
自分の不甲斐なさに、情けない限りです。

 

その集大成が本日の試験。

 

試験会場は、国際会議なども開かれる、大規模なところだったので、いくつかの試験の会場ともなっていました。


最寄り駅で下車して、人波に連れられ、資格試験の予備校のパンフ(中に入ってた除菌シートが嬉しかった)などももらいながら、会場入口の、検温の列に並びました。


後、何十人かで私の順番・・・というところで、なんと!違う資格試験の会場に並んでいることに気がつきました。

 

大失態!!!(( ゚Д゚))

 

よく見たら、もらったパンフも全くの別の試験を「がんばれ!」のメッセージ。
もらった時に気づくべきでした。

 

f:id:mikky_happiness:20200712150648j:plain

↑↑↑↑↑気づいたら「1級建築士」の試験会場に並んでいました。ちゃうねん、ちゃうねん!

しかし、時間に余裕もあったので、余り焦ることなく、「よし、ブログのネタにしよう」と考えながら(不届き者!!)、無事正しい会場入り。
で、最初の撃沈!に戻るのです。

 

ま、それも今日で一旦全て解禁!!
後は「野となれ、山となれ」の心境です。

 

今回受験した科目が、合格していたら、来年も別の科目を受験するかも(そしたら、また苦しい1年やがな)。
不合格だったら・・・あきらめようかな・・・(-_-;)。

さて!なるようになる!

 

少し、リフレッシュして、しばらくはブログをしっかり更新していきたいと思います。
後、この1ヶ月、いつも以上に乱れた家を片付けなければ・・・(汗)。

 

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします!

 

 「今日を変える 明日が変わる」

どんな小さなモノでも、積み重ねれば、大きな成果になると信じて✨、これからも取り組みたいと思います。

【2020年最新版(はてなブログ)】やったことは4つ。無料ブログでもGoogle AdSense審査に合格しました!ーーープログラミング用語ちんぷんかんぷんレベルでも出来ましたよ(合格するまで編)

 

ずぼらワーキングマザーのmikky、宝塚市の整理収納アドバイザーです。

 「ScanSnap整理収納パートナー」として、日々暮らしに役立つ工夫もご提案しています。

 

週末は、梅雨入り前の貴重な晴れ間。

気温は夏のようでしたが、湿度は低く、とても過ごしやすくて、色んな事に精力的になれました。

 

うちの小5男子の息子も、ご近所のお友達と、水鉄砲大会やブレイブボード、一輪車、かくれんぼ・・・色んな遊びをしていました。

 

子供達も、分散登校中ではありますが学校も始まり、徐々に元気が出てきました。

宿題が出来ていないのは知っていましたが、遊べ遊べ・・・。

 

f:id:mikky_happiness:20200608184025j:plain

 

実は、この自粛期間中に、やりたかったことが1つありました。
それは、Google AdSense申請(以降、アドセンスと呼びます)。

 

プログラミング用語がいっぱい出てくるので、「ちょっとした空き時間」では、絶対ムリだと思っていました。


そこへ突如、転がり込んだ「自粛生活」。
なんでも、良い方に変えてやろう!、そして、損するのはイヤだ!という、関西人の「ただでは、起きへんで~😁」精神を発揮して、前向きに取り組みました。

 

 

もちろん、このブログは、決して収益目的ではありません。


単なる、新しもの好きの私が、「アドセンスって、どんなの?」と興味を持っただけです。
お金がかかる訳でもなし(どちらかと言えば、収益が上がる方向?)、失敗したからといってペナルティがある訳でもないですしね。

 

これから、アドセンス申請に挑戦してみようかなという、初心者」の方の参考になればと思い、まとまりのないブログを書きたいと思います。


たくさん試行錯誤もし、回り道もしました。
もっと効率の良いやり方もあったかと思いますが、ま、「珍道中記」を読んでいる気分(どんな気分?!)でお付き合いください。

 

結論から言えば、新たにやったことは以下の「たった4つ」

①お問い合わせの設置
②プライバシーポリシーの設置
③console searchの設定
Googleアナリティクスの設定

 

なんと合計8回申請して、やっとこさ合格いたしました。

 

f:id:mikky_happiness:20200608180847p:plain

↑↑↑↑↑うれし、恥ずかしの合格画面♥️。
 

さて、Google アドセンスは、ちまたの噂では、なかなか審査に通過しないだとか、無料ブログは難しいだとか、色々聞いていました。
審査基準も明確ではないとか・・・。


無料ブログで、しかも特に、この「はてなブログ」では、なかなか審査に通過しないとの意見がネット上に散見していました。


それでも、審査に通過された方もいらっしゃるので、「もしかしたら、できるんじゃね?」と楽観的に挑戦してみました。
たとえ、合格しなくても失うものもないし、何しろ、これで3年間やってきたので、このままでも何の不都合もありませんからね(笑)。

 

アドセンス合格のハードルは高いですが、手順はいたって簡単。

1.アドセンスアカウントを取得
2.アドセンス申請をする
3.審査通過(合格)の知らせを待つ

以上なんですがね~。

 

この「無料はてなブログ」を始めてから、今月でちょうど3年になります。
審査には、「おおよそ10記事以上と、ある程度(1000文字程度以上)の文章量がある」「ポリシー違反しない内容であること」と言われていますが、ブログ数と内容については、自信がありました。

 

ただ、元々から好き勝手なブログだったので、アドセンス申請に耐える形式ではありませんでした。

 

まず形を整えることから始めました。

といってもプログラミング用語なんてチンプンカンプン。
数多くの先輩方のブログを参考にしまくりました。


①お問い合わせの設置
②プライバシーポリシーの設置

 

先ずは①②のみを整えて、いざ、申請!

まずは、どんくさく、せっかく申請したのに、ブログのURLを有効にしていなかったり(言語道断!)。

 

お次は「複数のポリシー違反が確認されたため、サイトを承認できません。」。

よくネット上で見かける、理由の分からない不合格の洗礼を受けました。

 

知らないって、強い!直すところが分からないんですもん。(えっへん!)

 

次にやったことは、敬遠していた以下を整えること。

③search consoleを整える
Googleアナリティクスの登録

 

さらにプログラミング用語が満載なんですもん・・・(´・ω・`)。

 これまで、この2つについて、どう使うのか、何をしてくれるのか、私の理解を超えていたので、ノータッチでした。

 

でも、しゃあない。

先輩方のブログに「こうしろ、ああしろ」と書かれていることを一文字ずつ真似をするだけ。

どうか、コメント欄に質問なんてしないで下さいね、答えられへんし。

 

後、初心者は言われるまで、全く分からなかったんですが、このsearch consoleとアナリティクスを連携させるのも、忘れないで下さいね。

私はこれが理由で(多分)、不合格を一回食らっています(情けね~)。

  

このように何度か、よう分からん、再申請を繰り返しました。

これらのアドセンスの不合格後、次の再申請をするまで2週間程度、期間を開けないと、アカウントを停止されることもあると良く言われていますが、「いらち」の関西人の私は、よう辛抱して2日、なんなら当日再申請したこともありました。


でも、皆さんが無茶をするのは、やめて下さいね。
「出禁」になってしまっては、元も子もないですからね(笑)。


次にやって来た不合格通知(まだ来るかぁ)は、面白かったですよ!
なんとその理由が
「新型コロナの影響で、遅延が発生しており、審査出来ません。」

 

多分、Googleの会社自体が、仕事をする人数が減り、処理しきれなかったのではないでかと思いました。
しかし、これまで、こんな審査不合格理由はないやろう!と感心しました。
良い記念になりました。

 

最後は、しつこさです。

「サイトの停止または利用不可」


このコメントが来たら、再申請するのみという先輩方の情報を信じて、何も手直しせず再申請を繰り返しました。

 

最後はGoogleの方が私に根負けしたのでしょう(笑)。

とうとう、晴れの合格を手にすることが出来ました。

だって、何も変えずに申請し続けただけですもん。

 

というのは冗談で、大量にアドセンス申請がやってくるGoogleの方で、審査のタイミングが合わなければ、「サイトの停止または利用不可」という理由で、不合格がやって来るのだとも聞きました。

 

ともかく、合格して、ホッとしました。

この頃、非常事態宣言が解除になり、毎日会社に行かなければいけない日が迫っていました。

そうなると、またしっかり向き合う時間が取れなくなるところでした。

 

実は合格してからも、どうしたら良いのか分からず、バタバタしていましたが、それはまたの機会に。

多分、このブログをご覧いただいている方には、Googleの広告が出ているかと思います。

自分では、確認できないのが残念ですが、もし、広告が多くてうざい等のご意見がありましたら、ぜひご指導ください。

 

冒頭にも申し上げたように、このブログはこれまでも、これからも決して、収益目的ではありません。

何しろ合格後、広告を張ってから、1週間の収益「¥1」ですからね(笑、やる気あるかぁ?)。

 

ただ、時代に合った、面白い話題を提供していきたいと思います。
今後、「Amazonアソシエイト」と「楽天アフィリエイト」の比較もしてみたいな・・・と目論んでいます。

 

 「今日を変える 明日が変わる」

どんな小さなモノでも、積み重ねれば、大きな成果になると信じて✨、これからも取り組みたいと思います。

(子育て)算数文章題の苦手な小学生に、簡単なことから始める4ステップ問題集---文章題の解釈はテクニックと習慣です。

 

ずぼらワーキングマザーのmikky、宝塚市の整理収納アドバイザーです。

 「ScanSnap整理収納パートナー」として、日々暮らしに役立つ工夫もご提案しています。

 

特別指定地域だった兵庫県も、緊急事態宣言が解除され、人出も徐々に戻って来ているように感じます。
活気が戻って来るのも嬉しいですが、また感染が拡がらないように、以前通りではなく、新しい生活様式で、進んでいきたいものです。

うちの小5男子の息子も(休校で気づきませんでしたが、進級していたようです)、登校へと準備を進めています。


思えば約3ヶ月も学校に行ってないですね。
休校中、皆さんはどのように過ごされていましたか?

うちの息子は休校中、ポツポツと学校の課題が出たりしていましたが、明らかにやっつけ(笑)。
身についているようには思えません。

休校中は、身体を鍛えることと、ストレスを溜めないことをメインに考えていた私も、息子が学校の授業についていけるかどうか、ちょっとドキドキ💓。

でもま、なんとかなるでしょう。

 

今回は、役に立った問題集をご紹介したいと思います。

おっとりしている息子が、何も考えずに、気の赴くままに休校期間を過ごしている間に、学校の宿題にプラスして「これだけは!」という課題をいくつか決めて、勝手に苦手克服に取り組んでいました(息子は、おかんの計画には気づいていないはず)。

 

そのひとつが、算数の文章題。

 

うちの息子が読書好き📚️なのは、過去に何回かご紹介しています。
本離れが言われている昨今、本好きになってくれて良かった~!!と思っていました。

 

ところが、塾で言われたことは(お試しの塾も含め、3軒とも!)
「文章題の問題を良く読めていない」
「何を問われているか分からないようだ」
「一緒に読めばすぐに理解出来て、解答出来るのに」

という評価。

 

それはそれはビックリしました😱☀️。


普段読んでいる本は、レベルこそ学年相当より少し上の程度ですが、放っておけば何時間でも読んでいるような息子。

小学校に上がる前から、本さえ渡しておけば、私がママ友達と何時間おしゃべりしても、ぐずったり騒いだりすることはありませんでした。

 

なのに、「文章を良く読み込めない」「何を聞かれているか分からない」と言われるとは、全くの予想外でした。


息子の様子を観察してみると、どうやら文章を読み流していて、深く考えていない様子。

余り物事を深く考えない、お気楽な息子の性格が表れていました。

算数の文章題は、「で、結局何を答えたら良いの?」というところを読み込めないと、全く手が出ません。


かと言って、「良く読んで!」と口でいくら言ったところで、「良く読む」がどういうことなのか分からなければ、どれだけ難しい問題集をやっても効果ゼロ。

 

色々探した結果、これは!という問題集に出会えました。

「4コマで考える算数文章題 、旺文社」のシリーズです。

 

4コマで考える算数文章題 小学4年生

4コマで考える算数文章題 小学4年生

  • 発売日: 2017/07/18
  • メディア: 単行本
 

  

4コマで考える算数文章題 小学5年生

4コマで考える算数文章題 小学5年生

  • 発売日: 2017/07/18
  • メディア: 単行本
 

↑↑↑↑↑先取り学習ではなく、文章題を分解することを目的にしています

 

算数の文章題を4コマ漫画のように、分けて考えて、「だから、何を答えるのか」まで導いてくれます。

単元ごとに

①各章の始めは4コマ漫画
②次の問題は4つの文章の穴埋め
③最後の問題は自分で問題文を4つに分解して文章を書かせる

 

というスモールステップになっていて、ひとりでに導かれていきます。

 

うちの息子くん、漫画が面白いのに加えて、スモールステップなので「分かる!」という感覚がつかめた為か、スイスイ進んで行きました。

 

f:id:mikky_happiness:20200602043812j:plain

↑↑↑↑↑文章題を分割して、穴埋めをしていく段階(汚い字で、すみません!)


この休校中に、前学年の4年生から始めて、5年生まで、一応終了。

更に追い撃ちを掛けるように(おっと!「基礎固めをするために」と言い間違えました😁)、「トコトン算数小学4年の文章題ドリル (シグマベスト) 、文英堂」を前の学年のものに取り組み、文章題の読み方の定着を図りました。

文章題をいきなり解く前に、問題文の重要な要素にラインを引きながら読む。

たったこれだけで、問題の理解がグンと上がります。

 

トコトン算数 小学4年の文章題ドリル (トコトン算数ドリル)

トコトン算数 小学4年の文章題ドリル (トコトン算数ドリル)

  • 作者:山腰 政喜
  • 発売日: 2020/02/05
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

↑↑↑↑↑基本的な文章題ばかりで、習慣化させるのには、良いと思います。

 

今回の問題集の難易度自体はいずれも、とても易しいレベルです。


問題を解くことが大事なのではなく、とにかく、問題文の重要な要素にラインを引きながら読むという手順を習慣化させること。

 

もちろんラインを引かずとも、パッと解答出来る子もいますが、文章題が苦手なら、ラインを引くことは、まずは取り組んでみたいステップです。

 

正しく問題が読めるようになったら、ラインを引かなくてもいいし、ドンドン問題集の難易度を上げていけます。

 

うちの息子の場合、問題文を理解出来ていなくて、文章題が解けていませんでしたが(それだけでは、ありませんが)、何が出来なくて、問題か解けないのか、良くお子さんを観察してみてくださいね!

 

 「今日を変える 明日が変わる」

どんな小さなモノでも、積み重ねれば、大きな成果になると信じて✨、これからも取り組みたいと思います。

(子育て)子供の姿勢改善、休校中の体力維持に、「今さらビリー」がバドミントンでピンポン?!---楽しくなければ、続かない、大人も子供も楽しめることを探して挑戦中(2)

 

ずぼらワーキングマザーのmikky、宝塚市の整理収納アドバイザーです。

 「ScanSnap整理収納パートナー」として、日々暮らしに役立つ工夫もご提案しています。

 

昨日は、「こどもの日」でした。

今年のGWのレジャーは、外出なし、STAY HOMEです。


でも、庭で鯉のぼり🎏を見ながら、柏餅ちまきを食べ(食べ過ぎ?!)、菖蒲湯につかり、ママ友の方から、こどもの日のデコ巻きまでいただき、「こどもの日」満喫でした。
我々一般人は、今は大人しくすることが一番大切なことです。

f:id:mikky_happiness:20200506112235j:plain

f:id:mikky_happiness:20200506111301j:plain

↑↑↑↑↑こんな素敵なデコ巻きをお裾分けいただきました。

https://ameblo.jp/atelierjurima

 

 

前回の続きです。
家の外や、家の中で楽しめるアイデアをご紹介しています。

 

mikky-happiness.hatenablog.com

 

前回、長くなりすぎたので、2回に分けてご紹介しています。

 

今回は先ず、卓球🏓

昭和の温泉宿な感じです。

f:id:mikky_happiness:20200506112511j:plain

↑↑↑↑↑息子がネットを張ったので、ちょっとたるんでます。

実際の卓球台より、かなり小さいですが、食卓をゴトゴト動かして、ネットを吸盤で立てれば完成です。


我が家は狭いマンションなので、大暴れするほどのスペースはありませんが、侮るなかれ!


狭い空間に転がり込んだピンポン玉をかがんだりして取りに行くのも結構、腹筋や脚の筋肉を使います(嘘と思われるなら、やってみてくださいな(笑)、ホンマやで)。

 

私のミスでも、「あ~取って~!!」とお願いすれば、エキサイトしている子供は気づかず、必死にテーブルの下や、家具の下に取りに行ってくれます。


思うつぼです。( ̄ー ̄)
ずるいおかんです。

こちらも息子は、トレーナーを脱ぎ、汗を流しながら卓球に励んでいます。

 

付き合うのが面倒な時は、部屋のドアや壁にテーブルをピタリとつけて、独りで壁打ちをしてもらいます。

もう少しして、打つ手がなくなってきたら、自動球出しマシンや、ワイヤーでつながった練習用ピンポン玉を購入しようかと、目論んでいます。

 

 

  

 

 

次も、昭和の頃から健在のバドミントンです。

 

こちらは屋外で、余り風の強くない時である必要はありますが、昭和から続くだけあって、ファミリーで楽しめます。


最近「五十肩?!」っぽくなってきた、激務パパも良い運動になるようです。
しっかりした、カイザーのバドミントンセットを購入しています。

 

 

複数人でバドミントンも良いのですが、2人がバドミントンをしている時、横でテニスの練習をしたりしています。

 

 ↑↑↑↑↑場所もそんなに取らないし、ひとりで出来るから便利です。


ボールにゴムがついていて、おもりのベースがついているので、球拾いをすることもなく、サーブの練習や打ち込みが出来ます。


昭和に「ジョカリ」という遊具で鍛えた私が、はまっています。
(ジョカリをご存じの方、どれだけいらっしゃるかな~?)

 

f:id:mikky_happiness:20200506114058p:plain

↑↑↑↑↑知る人ぞ知る。ジョカリ。画像をお借りしました。


もう一つ昭和な遊具をご紹介しておきましょう。
昭和の頃はトラックボールと言っていた、ラケットについたレールを滑らせてボールを投げ、キャッチする遊びです。


慣れれば、野球のキャッチボールより、簡単なようです。


ボールも軽く物損も少ないので(笑)、マンション前の道路でも遊べます(車には気をつけて)。


我が家のものは百均で、なんと「800円!」で売っていたものですが、キャプテンスタッグ等のしっかりしたメーカーからも発売されているようです。

f:id:mikky_happiness:20200506114322j:plain

↑↑↑↑↑コカ・コーラのロゴがおしゃれ。
 

 

いくつかご紹介いたしましたが、皆さんの家族構成や環境に合わせて色々ご検討ください。

 

我が家は、遊び道具がぐんと増えた春となりました。

 

 

 「今日を変える 明日が変わる」

どんな小さなモノでも、積み重ねれば、大きな成果になると信じて✨、これからも取り組みたいと思います。

(子育て)子供の姿勢改善、休校中の体力維持に、「今さらビリー」がバドミントンでピンポン?!---楽しくなければ、続かない、大人も子供も楽しめることを探して挑戦中(1)

 ずぼらワーキングマザーのmikky、宝塚市の整理収納アドバイザーです。
ScanSnap整理収納パートナー」として、日々暮らしに役立つ工夫もご提案しています。

 

息子の小学校から、さらに休校を延長するという連絡が来ました。
世の中の新型コロナウィルスの状況から、薄々は予感していましたが、後もう少し・・・と踏ん張っていた、こっちの心も折れそうです。

息子の生活も仕切り直しです。

 

前回より、我が家の休校中の過ごし方をご紹介しています。

 

mikky-happiness.hatenablog.com

 

公園の遊具が封鎖されたりと、外遊びまで制限されて、小学生が特に可愛そうです。
とにかく我が家では、ストレスの発散を最優先です。


ストレスが溜まると、結局勉強や体調にまで影響が出ます。
うまくストレスを発散して、次の段階で、勉強に意欲が湧いたり、体調が整えば良いのではないかと思っています。

で、今回は家の中で楽しめるアイデアと、外で楽しめるアイデア両方をご紹介したいと思います。

先ずは「今さらジロー」ならぬ「今さらビリー」です。

かつて、「ビリーズブートキャンプ」なるものが、ブームとなったことを覚えておられる方もいらっしゃるでしょう。
そう、あのビリー隊長です。
アメリカ軍隊式のエクササイズで十数年前に大ブームだったあのビリーズブートキャンプです。

 

↑↑↑↑↑なかなか1枚目の「基礎編」から抜け出せないくらいキツい!! 

 

当時は、しんどそうだったので、敬遠していましたが、 今回改めて DVD を手に入れ、入隊致しました(笑)。

 

DVDは、4枚セットなのですが、やってみたら・・・やっぱりキツイわぁ~。
1枚目の半分も出来ません でした(エクササイズ部分は約50分)。
半分のところで「除隊」しては、2~3日筋肉痛の繰り返し・・・体力落ちてます。


息子も最初は、面白がってやっていましたが、最後は結構キツそうでした。

 

でも、毎日続ければ、絶対効果ありそう。

上半身、下半身、ストレッチ、腹筋強化など全身まんべんなくエクササイズ出来ます。

 

キックやパンチなど、コンバット的な動きもあり、カッコいいので、意外と見た目を意識する「お年頃の中学生」とか、楽しくやってくれそうです。


男子には「腹筋割れたらカッコええで❤️」
女子には「セレブ女優みたいな ダイエット方法でええんちゃう?」と、殺し文句を変えて、勧めてみると、いいかも😁

2020年版なるものも最近あるそうです。
チャレンジされてはいかがでしょうか?

 

次に紹介するのは、通称ブレイブボード

 

スケボーのようなボード(もっとグニャグニャする)に乗って、身体を前後に動かし、ボードを進める遊具です。

何しろ、サーファーの方々もトレーニングがてらに使われるというのですから、体幹を鍛えるのに持ってこい! 

 

↑↑↑↑↑我が家は、元気の出る、サーキットオレンジです! 

 

サイズも何段階かあるようですが、初心者だし、息子の身体もまだ、小さいし、「ミニ」を選びましたが、大人も十分乗れる耐荷重があります。

 

なので、「いちびりのおかん」(100%関西弁!)も挑戦しました。

乗り方の動画も、YouTubeに色々あり、息子と二人で予習もばっちり!

お互い交代で支えあいながら、ヨロヨロと始めました。

 

息子が、私の手を持っている姿は、さながら「老親介護」状態だったかもしれません(笑)。

 

息子には、ヘルメットを被らせていたのですが、私はノーヘル。

舐めてました。

特に不慣れな最初の段階だったし、息子には私を支えきれず、見事にスッテンコロリン!

頭を打ってしまい、タンコブまで作ってしまいました。

大人も舐めたら、アカン!

ヘルメット風のキャップを購入です(モロ、ヘルメットはちょっと恥ずかしかった)。

 

 ↑↑↑↑↑中に、プロテクターが入っています。

 

キチンとプロテクターをつければ、怖くありません。

息子は怖がりなので、ヒジ、ヒザのプロテクターもしてます。

そうすると、怖さが軽減出来るようですよ。

みなさんも、しっかり対策を取って、体幹レーニングをしてくださいね。

 

そろそろ長くなったので、また次に書きます。

今度は、こんなに間を開けずにがんばります!


休校を楽しく過ごす、ご参考になれば、幸いです。

 

 

 「今日を変える 明日が変わる」

どんな小さなモノでも、積み重ねれば、大きな成果になると信じて✨、これからも取り組みたいと思います。