毎日の暮らし、ラクしてハッピー!ラッキー!

宝塚市の整理収納アドバイザー。小5男子と激務パパとの快適な暮らしは叶うのかっ?!ずぼらワーキングマザーの日々の暮らしを発信します。

(子育て)子供の姿勢改善、休校中の体力維持に、「今さらビリー」がバドミントンでピンポン?!---楽しくなければ、続かない、大人も子供も楽しめることを探して挑戦中(2)

 

ずぼらワーキングマザーのmikky、宝塚市の整理収納アドバイザーです。

 「ScanSnap整理収納パートナー」として、日々暮らしに役立つ工夫もご提案しています。

 

昨日は、「こどもの日」でした。

今年のGWのレジャーは、外出なし、STAY HOMEです。


でも、庭で鯉のぼり🎏を見ながら、柏餅ちまきを食べ(食べ過ぎ?!)、菖蒲湯につかり、ママ友の方から、こどもの日のデコ巻きまでいただき、「こどもの日」満喫でした。
我々一般人は、今は大人しくすることが一番大切なことです。

f:id:mikky_happiness:20200506112235j:plain

f:id:mikky_happiness:20200506111301j:plain

↑↑↑↑↑こんな素敵なデコ巻きをお裾分けいただきました。

https://ameblo.jp/atelierjurima

 

 

前回の続きです。
家の外や、家の中で楽しめるアイデアをご紹介しています。

 

mikky-happiness.hatenablog.com

 

前回、長くなりすぎたので、2回に分けてご紹介しています。

 

今回は先ず、卓球🏓

昭和の温泉宿な感じです。

f:id:mikky_happiness:20200506112511j:plain

↑↑↑↑↑息子がネットを張ったので、ちょっとたるんでます。

実際の卓球台より、かなり小さいですが、食卓をゴトゴト動かして、ネットを吸盤で立てれば完成です。


我が家は狭いマンションなので、大暴れするほどのスペースはありませんが、侮るなかれ!


狭い空間に転がり込んだピンポン玉をかがんだりして取りに行くのも結構、腹筋や脚の筋肉を使います(嘘と思われるなら、やってみてくださいな(笑)、ホンマやで)。

 

私のミスでも、「あ~取って~!!」とお願いすれば、エキサイトしている子供は気づかず、必死にテーブルの下や、家具の下に取りに行ってくれます。


思うつぼです。( ̄ー ̄)
ずるいおかんです。

こちらも息子は、トレーナーを脱ぎ、汗を流しながら卓球に励んでいます。

 

付き合うのが面倒な時は、部屋のドアや壁にテーブルをピタリとつけて、独りで壁打ちをしてもらいます。

もう少しして、打つ手がなくなってきたら、自動球出しマシンや、ワイヤーでつながった練習用ピンポン玉を購入しようかと、目論んでいます。

 

 

  

 

 

次も、昭和の頃から健在のバドミントンです。

 

こちらは屋外で、余り風の強くない時である必要はありますが、昭和から続くだけあって、ファミリーで楽しめます。


最近「五十肩?!」っぽくなってきた、激務パパも良い運動になるようです。
しっかりした、カイザーのバドミントンセットを購入しています。

 

 

複数人でバドミントンも良いのですが、2人がバドミントンをしている時、横でテニスの練習をしたりしています。

 

 ↑↑↑↑↑場所もそんなに取らないし、ひとりで出来るから便利です。


ボールにゴムがついていて、おもりのベースがついているので、球拾いをすることもなく、サーブの練習や打ち込みが出来ます。


昭和に「ジョカリ」という遊具で鍛えた私が、はまっています。
(ジョカリをご存じの方、どれだけいらっしゃるかな~?)

 

f:id:mikky_happiness:20200506114058p:plain

↑↑↑↑↑知る人ぞ知る。ジョカリ。画像をお借りしました。


もう一つ昭和な遊具をご紹介しておきましょう。
昭和の頃はトラックボールと言っていた、ラケットについたレールを滑らせてボールを投げ、キャッチする遊びです。


慣れれば、野球のキャッチボールより、簡単なようです。


ボールも軽く物損も少ないので(笑)、マンション前の道路でも遊べます(車には気をつけて)。


我が家のものは百均で、なんと「800円!」で売っていたものですが、キャプテンスタッグ等のしっかりしたメーカーからも発売されているようです。

f:id:mikky_happiness:20200506114322j:plain

↑↑↑↑↑コカ・コーラのロゴがおしゃれ。
 

 

いくつかご紹介いたしましたが、皆さんの家族構成や環境に合わせて色々ご検討ください。

 

我が家は、遊び道具がぐんと増えた春となりました。

 

 

 「今日を変える 明日が変わる」

どんな小さなモノでも、積み重ねれば、大きな成果になると信じて✨、これからも取り組みたいと思います。