毎日の暮らし、ラクしてハッピー!ラッキー!

宝塚市の整理収納アドバイザー。小5男子と激務パパとの快適な暮らしは叶うのかっ?!ずぼらワーキングマザーの日々の暮らしを発信します。

(整理収納)自分の強みを見つけて、「私らしい」整理収納アドバイザーを目指すーーー梶ヶ谷陽子さんが売れっ子な訳

 

ずぼらワーキングマザーのmikkyです。

 

元号が発表され、新年度も始まって3週間。
ずっとブログを更新したかったのですが、しがないサラリーマンの辛いところ、年度末、年度始めに忙殺されていました。😭
プラス、ほとんど完成していたブログが、ぶっ飛んで😱、ショックの余り数日しょげていた為、更新が遅くなりました。

 

遅まきながら、過日とっても楽しい講座✨を受講したので、報告です。

 

ハウスキーピング協会認定講座「初心者講師向けスタートアップセミナー」。

 

整理収納アドバイザー1級取得者、もしくは取得を考えている方(2級取得済)向け。
1級は取得したものの、講師として活躍するために、どうしたら良いのか、次の一歩が踏み出せずに悩んでいる人に向けた、「背中を押してくれる講座」です。

●自分の方向性を見出だし
●先ずやるべきことを示してくれる

何とも親切な内容です。

 

そしてなんと講師のお1人が、何冊も本を出版され、インスタもおしゃれ✨と評判の、売れっ子アドバイザー 梶ヶ谷陽子さん💕。

 

「生」梶ヶ谷さんにお会いできるだけでも、貴重!と早々に申し込みました(ミーハー)。


f:id:mikky_happiness:20190425081014j:image
↑↑↑↑↑身長はそんなに変わらないのに、小顔で何とも華奢な方。でもとってもパワフルでした。

 

まず梶ヶ谷さんの講演では、「ゼロからの私らしい講師になろう!」と銘打ち、自分の強みを活かした、整理収納アドバイザーとは・・・。


具体的なワークをしながら、自分探しをしました。


ワーク① どんな小さなことでも「今の私を作り出している要素」を書き出して自分の気づいていない「強み」を見つける

「●歳」「二人姉妹の次女」といった生い立ちや、当たり前の年齢のことなどから、「音痴」「花粉症」といった欠点としか思えないことなどまで、自分を合成している要素を思いつくまま書き出しました。
こんなの普通と思わず、自分を細かく分解することが大事だそうです。

 

ワーク② ワーク①から見える「私だからこそ発信できること」を書き出す

先に細かく分解した自分の要素をピックアップして、こんな自分だからこそ発信出来ることを考えました。

その他大勢の整理収納アドバイザーとは違うことを発信しなければ、その他大勢に埋もれてしまう。

ここに「私らしさ」があります。

 

「『自衛隊員だった』という要素を掛け合わせて、『ピシッと整えることが出来ます』」と発表されていた方が、非常に印象に残りました。

これですよね!(*´・ω-)b

 

すごくキャッチーな特徴があるアドバイザーだと感じられます。

 

皆さん絶対、自分の困っていることを解決してくれそうなアドバイザーに注目しますよね。


モノを、減らせば家が片付くことは、分かっていても、「本や雑誌は1人5冊まで」とか言われても、本好きの我が家には、到底無理!

本のある暮らしを提案してくれるアドバイザーがいたら、すぐ真似しちゃいます!

あ、自分がなればいいのか~そっか~(今、気づいたわぁ😁😁)。

 

mikky-happiness.hatenablog.com

 


このワークでは、自分らしい「こんな整理収納アドバイザーになる」という夢が見えてきます。

ワーク③ 桜の木に例えて「夢を叶えるため」の目的・目標を整理する

「自分の夢」を叶えるために、「譲れないこと」を明確にしましょうとのことでした。


「今一番大切にするべき人・時間・こと」という譲れないこと、それは家族のことであったり、仕事のことであったり、それぞれだと思います。
●その「自分の夢」と「譲れないこと」のバランスを考え、「ブレない軸」を桜の幹
夢を叶えるためにすべきことである「目的」「目的」を達成するための手段・方法としての「目標」を枝葉として、書き記しました。

 

色々な制限がある中でも、絶対出来ることはある、先ずは一歩踏み出してみましょうとのお言葉が心に残りました。


その絶対出来ることの一つとして、梶ヶ谷さんはブログ発信を挙げられていました。


梶ヶ谷さん自身、多忙なフルタイム勤務、小さい子供がいるという状況の中で、出来ることはブログ発信ぐらいだった。
でもがんばって続けていると、人生が開けて来たというようなことをお話し下さいました。

 

濃縮された時間内で、取り組んだワークなので、もう一度じっくり考えたいと思いましたが、ボヤけていた将来がクリアになる感触がありました。


私自身、副業NG、小学生の子供にまだまだ手がかかるという制約の中で、このブログ発信だけが、整理収納アドバイザーとしての活動です。


でも、きっと何かが出来ると信じて、これからも続けたいと思います(もっと、ブログ更新頻度上げろよ!と自分で突っ込んどきます)。

 

第2部の講演については、また後日。
こちらは、そのブログ発信を含むSNSの使い方のヒントを得られることが出来ました。
お楽しみに!

 

 どんな小さなモノでも、積み重ねれば、大きな成果になると信じて✨、これからも取り組みたいと思います。