毎日の暮らし、ラクしてハッピー!ラッキー!

宝塚市の整理収納アドバイザー。小5男子と激務パパとの快適な暮らしは叶うのかっ?!ずぼらワーキングマザーの日々の暮らしを発信します。

整理収納アドバイザー2級を受講してきました---1級の9割方は終わったも同然

 

ずぼらワーキングマザーのmikkyです。 

以前から、ずっと考えていた「整理収納アドバイザー2級講座」を受講してきました。✨✨

ぐずぐず迷って、約1年。(*_*)
途中、「薬膳アドバイザー」なども取得してみたけれど、物足らない・・・もちろん薬膳アドバイザーも興味があったから取得したのですが。
 
やっぱり、やりたいことをやろう!と思い切って申し込みました。👊
 

f:id:mikky_happiness:20171122081623j:plain

朝の9時45分から夕方16時45分までみっちり。
講師は、ネットで偶然知った「スボラ片付け倶楽部」というブログを書いておられる、整理収納アドバイザーの「久保ふみ子先生」。

f:id:mikky_happiness:20171122081740p:plain

 ↑↑↑↑↑先生と2ショット

news.seiri-shuno.jp

↑↑↑↑↑先生のブログです。
 
まず、5時間も受講して、気力と体力が持つのか心配でした。😣💦💦💦
しかし事例や小ネタ(?!)を交えながらの先生のお話は、面白く、とても理解しやすいものでした。
グループワークや演習もあり、実際に手を動かすことで理論が頭に入りやすく、楽しいひと時でした。
 
最後はテキストに沿った、テスト(*_*)を受けて終了。
合格💯💮していたら(落ちた人を知らないと、先生はおっしゃっていましたが)、晴れて2級の整理収納アドバイザーです。
 
2級を取得できたら、1級。
そこでやっと「整理収納アドバイザー」を名乗ることができます。
 
先生がおっしゃるには、1級の試験に必要な大事なことの9割方は、この2級の講座に詰まっているとのこと。
2級の講座はとても重要だということでした。
 
「整理整頓」とは、不要なものを取り除き、必要なものをルールに沿って収納すること---。
子供の頃から、模様替えや工夫が好きで、一人で大きな家具を動かしたりしていたのですが、何だかずっと、あか抜けない部屋でした。(ToT)
うすうすは、モノが多いとは感じていましたが、先生の講座を受講して、自分の弱点が「不要なものが取り除けていない」ということを確信しました。
 
不要なモノを取り除く手順を踏まず、要るものも、要らないものも全てをギュウギュウと収納し、うまくモノを活用できていませんでした。((((;゜Д゜)))
 
使われないという状態こそ、どんな高価なものでも、捨てるよりもったいないということを教わりました。
 
次のステップの1級を取得をするかどうかは、まだ迷っています。
もちろん、それなりの費用がかかるということもあるのですが、理収納アドバイザーを取得して、それからどうする?というところが私の中で、まだ具体的に描けていないのです。
 
「家の片付けなんて、お金を払って習うものじゃない」と、心のどこかで考えている自分もいたのですが、もっと理論的に知りたい、もっと居心地の良い家を作りたい。
 
そして、まだ口に出して言うのは恥ずかしいのですが、自分の持っている知識や能力を使って、多くの人に影響を与えたいという思いが最近強くなっていました。
 
定年ですね、「会社員」が終わりました。お疲れさん---というのにはなりたくないなぁと最近ぼんやり考えています
「会社員」というのでは、自分が何なのか分からない。
 
現在の仕事、家庭、これからの自分。
もっと、もっと考えて、色々頭を悩ませたいと思います。 
 
整理収納アドバイザーについては、また報告させていただきます。