毎日の暮らし、ラクしてハッピー!ラッキー!

宝塚市の整理収納アドバイザー。小5男子と激務パパとの快適な暮らしは叶うのかっ?!ずぼらワーキングマザーの日々の暮らしを発信します。

(整理収納)玄関の靴収納をチェンジしましたーーー子供の靴をカッコ良く飾ったつもり?!

 

ずぼらワーキングマザーのmikky、宝塚市の整理収納アドバイザーです。


玄関のプチ変更をしました。

 

我が家は、小さなマンション住まい。
玄関収納も限られています。

 

作り付けの小さな下駄箱もありますが、私のブーツやレインシューズを収納できるラックの上に、百均のメイクボックスを2つテープでつないで、転倒防止のジェルで固定して、息子の靴👟置き場にしていました。


息子が自分のことは自分で出来るようにという理由で、息子の靴類👟は下駄箱には収納していませんでした。
(本当の理由は、大人の靴で下駄箱は一杯だからなんですが・・・(^_^;)💦)

 

小学生の子供が、いちいち下駄箱の扉を開閉するのも負担だろうし、汗っかき💦の小学生ですから、湿った靴を下駄箱に収納するのもな~・・・ですしね。

f:id:mikky_happiness:20190910042122p:plain

↑↑↑↑↑ブーツ収納ラックの上に、メイクボックス。つま先が飛び出ていました。

学校に行く時に、ぱっと選べて、帰宅したら片付けるという習慣づけにもなっていました。

 

ベストと思われた収納を何故今回チェンジするのか。

 

・・・小4男子の息子の靴👟のサイズが大きくなり、今まで並べていたボックスからはみでて、玄関を出入りする時に、引っかかって落とすようになったからです。

 

要するに「邪魔!」😱☀️

 

あんなに、カワイイあんよだったのに・・・。

 

f:id:mikky_happiness:20190910121820p:plain

↑↑↑↑↑こんなに、こんなにカワイイあんよだったのに~!!(ガラケー時代なので、画像が粗いです)

 

23.5cmの靴でも、外寸は25cm程あります。
人が一人通れるくらいの幅の玄関で、25cmも取られたら、出勤時のバッグを持って通る時などは、ほぼ100%引っかかっていました。

 

そこで参考にしたのが、靴屋さんのディスプレイ。

かっこいいスニーカー👟等が並べられていて、素敵ですよね?

 

さて、物持ちの良い我が家。
以前リビングで使っていたパーテーションを捨てずに持っていました(これも、邪魔でした(笑))。


このパーテーションを玄関に壁に設置して、DAISOでフックやトレーを購入(この類、DAISOが充実していました)。
普段、良く履く靴を横向きに収納しました。

f:id:mikky_happiness:20190910042150p:plain

 ↑↑↑↑↑壁にパーテーションを取り付けました。

 

f:id:mikky_happiness:20190910123309p:plain

↑↑↑↑↑靴が斜めに脱落しても、落下しない幅にフックを設置。

幸い(?)、息子の足の成長を考えて、キチンとした靴類を持っていたので、見栄えもまずまず(親はトホホな靴なのに・・・)✨。

 

奥行きは、靴の外寸約25cmから、靴の幅約10cm程度に変えることが出来ました。

 

おかげで、靴を引っかけて落とすこともなくなりました!

 

ついでに、下駄箱の自分の靴2足とお別れして、ラックにかけていたブーツを収納、外には自分の靴はレインブーツだけにすることに成功。

 

整理が出来たので、これからの季節、出がけに忘れがちなマスクを置いたりしようかと考えています。

 

写真を見てみると、フックの方が圧迫感なく、良い見栄えかもしれません✨。

フックは設置幅を変えられるし、トレーは30cmも長さがあるので、少々はドンと来い!
お好みで。

 

甥っ子(高校生)が、靴のサイズ29cm(!)なので、男の子は今後分かりませんね。

そんなサイズになったら、可愛くないし、どうしよう・・・おまけに臭かったらどうしよう・・・😨。


悩みは尽きません。
でも、その時はまた、その時。

 

収納は、一回出来たら終わりではありません。
「環境の変化に合わせて、常に見直す」のが整理収納の基本です。

 

 「今日を変える 明日が変わる」

どんな小さなモノでも、積み重ねれば、大きな成果になると信じて✨、これからも取り組みたいと思います。