毎日の暮らし、ラクしてハッピー!ラッキー!

宝塚市の整理収納アドバイザー。小5男子と激務パパとの快適な暮らしは叶うのかっ?!ずぼらワーキングマザーの日々の暮らしを発信します。

子供の姿勢の改善に、バランスボードを手作りしてみました(2)---遊びながら体幹を鍛える

ずぼらワーキングマザーのmikkyです。
 
前回、中国雑技の「晃板」にヒントを得て、姿勢の悪い、息子の体幹を鍛えるために、バランスボードに着目した顛末を書きました。 
↑↑↑中国雑技の「晃板」という演目です
 
しかし、市販のバランスボードは、我が家にとって、気軽に手を出せる価格ではなかったので、手作りすることにしました。
 
作り方は簡単!
丸太に板を乗っけて、ゴ~ロゴロ~、以上!
・・・スミマセン!もっと丁寧に説明します~。
 
ホームセンターで揃えた材料は以下。
 
板→素材は何でも構いませんが、重みでたわまないように固めの板。店員さんに相談すれば教えてくれると思います。肩幅以上、足長以上の縦横サイズがあればOK。
円柱状の丸太→直径4~5cmのもの。テーブルの脚等のパーツ。
1.5cm角位の角棒と2cm角位の角棒→丸太が転がり出ないように、板のフチに最初のうちだけつけようと思います。

f:id:mikky_happiness:20170920122018j:plain

↑↑↑板です。中心と肩幅の位置に鉛筆で線を引きました。 

f:id:mikky_happiness:20170920122124j:plain

↑↑↑丸太です。実際、テーブルの脚として売っていました。
 
材料費は、何と市販品の1/6程度!(^_^)v
 
(作り方)
要は本当に丸太に板を乗っけるだけで良いのですが、初心者🔰ということもあり、安全性に配慮して、丸太が転がり出て、ガクンとならないように、大体肩幅の位置に、2cm角の棒、前側に1.5cm角の棒を板のフチにボンドで貼りました。
これは少し上達したら、難易度を上げる為に外して、本当に板と丸太だけにしてしまおうと思っているので、少量のボンドで軽く張り付けているだけです。カナヅチで叩けば、外れてくれるといいなと思ってます。
 

f:id:mikky_happiness:20170920121854j:plain

↑↑↑板の裏。肩幅の位置と前側に角棒を貼り付けています。
 
これで出来た!と思っていたのですが、慣れないうちに、バタンバタンと両端が床に着くと、板が床材を傷つけることが判明。我が家も畳を少し傷めてしまいました。(@_@)
なので、少し手間でしたが、板や角棒の角を紙ヤスリ等で滑らかにしました。
何か敷物を敷くだけでも良さそうですね。
 
 
これで、バランスボードとしては出来上がりです。
「なかなか、いい感じ💕」とご満悦で眺めていて、ふと汗かきの子供の足で👣ベタベタと毎日乗ってたら、黒ずんで、汚くなりそう・・・」と気づきました。
 
それは、い~や~!(/´△`\)
 
そんなの、お手入れも大変そう。・・・そうだ!!汚さなきゃいいんだ!
以前の記事で、「コンロの掃除がイヤなら、汚さなきゃいいんだ!」と、のたまわったワタクシ。
 
 
今回もその精神で・・・ジャジャ~ン!

f:id:mikky_happiness:20170918230839j:plain

↑↑↑くっつくタイプの便座シートを乗っけました。
 
どこかで見たことありませんか?そう、くっつくタイプの便座シートを乗っけました!
これなら、ずれてスベることもないし、汚れたらネットに入れて洗濯機にポイ!
 
100均で売っているもので十分。
ちょうど、曲線が足の形にも合っており、いい感じ。
乗る位置(肩幅)の目安にもなります。
大小をつけて2組とって、小さい方は息子の立ち位置、大きい方は旦那の立ち位置、その間が私の立ち位置です。
 
さて、乗り心地は・・・ 
危なくないように、初めは机等に手をつきながら。
 

f:id:mikky_happiness:20170920123041j:plain

↑↑↑最初はグラグラでキャーキャー言ってました。
 
大人も楽しく「おっとっと~!」とやってますが、少し乗るだけで、身体のアチコチに効いてる感じです。
私は、太ももの外側大腰筋の辺りに効いてるみたいです。
 
「遊びながら体幹を鍛えてる」とはまさにコレ。
皆さんもお試しあれ!
 
 
ー今日のなっとく!-
●楽しい遊びの中に、手間や掃除なんてありえな~い!最初に、面倒にならないか、よく考えよう!
●遊びながら身体を鍛える・・・が、効率的ですよ。