毎日の暮らし、ラクしてハッピー!ラッキー!

宝塚市の整理収納アドバイザー。小5男子と激務パパとの快適な暮らしは叶うのかっ?!ずぼらワーキングマザーの日々の暮らしを発信します。

(整理収納)整理収納アドバイザー1級1次試験を受けて来ましたーーーアプリだけじゃ、ダメですよ!!

 

ずぼらワーキングマザーのmikkyです。

 

題名の通り、先日「整理収納アドバイザー1級1次試験」を受験して来ました。

 

1月下旬に1級予備講座を受けてから、1次試験に向けて準備を始め・・・る予定でしたが、何だかんだと、取りかかり出したのは、2月もとうに過ぎてから。😭

 

しかも、まだまだ手のかかる、小学生低学年の子供を持つ身としては、机の前にがっつり構えて勉強する間もなく、結局通勤中のみの勉強時間📚✏となりました。

 

ともかく、予備講座でおすすめのあったアプリをダウンロードし、隙間時間にも取り組めるようにしました。

 

2級テキストと1級予備講座のテキストを一通り読み、アプリの問題集を解くべし、解くべし。( ̄▽ ̄;)

 

問題集を一周したところで、ギリギリ合格ライン。✨

 

気の緩みを引き締めつつ、間違ったり、自信の持てないところ(「チェックマーク」機能があります)を、テキストを参照しながら繰り返しました。

 

何とか、全体を網羅出来たな~という手応えまで行き着いて(私はそれが、試験の前日というギリギリ!)、試験に臨みました。

 

試験の内容は、余り詳しくはお知らせ出来ませんが、実感としては、「アプリだけじゃ、太刀打ちできない~!!」という感じでした。(TДT)

 

予備講座でご一緒した方々も皆さん、同じ感想でした。

 

アプリの設問とは違って、文章が長く、途中で何が何やら、頭がボ~ッとしてきました。

 

言うなれば、キーワードの説明をテキスト丸覚えの勢いで読み込んでおくべきでした。

 

この後、受験される方にアドバイスするとすれば、問題集のアプリは2,400円と「ちょっと高いな~。」とは思いましたが、ここをケチって、不合格になっては、後悔しきれないので、購入すべきです。

 

この問題集を基本に、苦手な分野をテキストで確認していくと良いでしょう。

 

但し、アプリだけに頼ってはダメ!!

しっかりテキストを読んで、キーワードに対する定義や説明を丸覚えする勢いで、頭に入れて下さい。

 

合格発表は、約1か月後。

 

後は神頼みしかありませんが😀、祈るのみです。

 

1次試験が終わったら、すぐに2次試験の準備をするべきとのことですが、ちょっと想像していたより悪そうな手応えでヘコんでいて、何も手につかない状態です。😭⤵️

 

試験勉強の時間を捻出するために、仕事も家事も溜まってるし。
リカバリーするのが大変です。

 

でも、もし合格していたら、焦るのもイヤなので、心の整理が着いたら、2次試験対策を始めたいと思います。